いろんな工種が盛りだくさん☻

この度、茨城県鉾田市当間、一級河川「巴川」における、河川工事を受注致しました。

この現場の魅力は、なんといっても、いろんな職人さんが集まる、工種の多さです!

土を掘りあげる機械のプロ:土工

コンクリートを打設する生コンを扱うプロ:コンクリート工

生コンを一つの構造物にするための鉄筋組み:鉄筋工

生コンを形にする大工さん:型枠工

川を締め切る鋼矢板打設のプロ:仮設工

水がしっかり流れる場所を作るプロ:排水構造物工

たくさんのプロフェッショナルな方が集う現場です。

是非皆さん、工事が完成する令和6年5月まで、よろしくお願いいたします。



令和6年7月8日 月曜日

  

完成です!!!!!

 

昨年の10月にスタートした工事。

 

いろんな工種、工事がありました。

 

いろんなやり方がありました。

 

皆さんにも少しだけでも建設業の素晴らしさ、

そして、すごさを実感していただけたんじゃないでしょうか?

 

また近くで工事させていただいた際は、

よろしくお願い致します。

地元の方々、地域の方々のご協力を経て

お仕事できています。

本当にありがとうございます。

この現場を出来て良かった。

当間地区に皆さんありがとうございました!

そして、

茨城県土木部鉾田工事事務所の皆さん、

ご指導ありがとうございました!!!!!!

お世話になりました!!!!!

 

 


令和6年7月1日 月曜日

 

 

さあ、最後の工程に進みます!

 

「敷砂利」です。

 

堤防に砂利を敷きます。

車を通れるように。

走りやすくするように!

 

敷均していきます!!! 

 


令和6年6月24日 月曜日

 

さて、今週は、

盛土後の法面保護、芝張りについてです。

 

川側は、張芝で

川裏側は、植生シートってものを使用します。

 

シートのなかには

種子が入っていて土に根付くようになります♪

 


令和6年6月17日 月曜日

 

さて、今週は、

 

護岸の盛土について♪

 

ブルドーザーを使っていきます!

 

押すのにとても力強い機械。

 

パワーがあるお相撲さんみたいな機械。

 

頑張ってくれるブルドーザー君に感謝です(^^)/ 


令和6年6月10日 月曜日

 

さて、今週は、

だんだんと完成に近づき、

現場の両サイドをきれいに整えていきます。

 

きれいに整っていくのは

見ていて気持ちいいですね♪

 

 


令和6年6月3日 月曜日

 

さあ!今度は、護岸、平張りブロックの周りを!

これまた、洗掘防止を目的とした、

籠マットを法尻に入れていきます。

 

重さは2t!

 

びっくりするほど、

重いですね(^_^)汗

 


令和6年5月20日 月曜日

 

 今週も護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

平張りブロック 半分完了!

 

仮設矢板を引き抜き、

現場の樋管部も一気に見えるようになりました。

 

もうちょっとで完成です♪ 

 


令和6年5月13日 月曜日

 

 今週も護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

 

 

いよいよブロック布設!

 

平張りブロックという、

二次製品を使用し、

護岸を保護していきます。

 

これが完了したら、

一気に外観も変わり、

現場が完成に近づきます!!!

 

 


令和6年5月6日 月曜日

 

 今週も護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

 

すみません、ブロック布設の前に!

土砂洗掘防止をする、割栗を使った、

籠マットの紹介です。

 

透水性がよく、

洗掘防止に効果がある籠マットを樋管全面に

入れていきます!

水位が上がると見えなくなりますが、

十分な効果を常に発揮しています。 

 

 

 


令和6年4月22日 月曜日

 

 今週も護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

護岸の両端部には、

縁石、ブロックを入れます!

 

このブロックを基準に、

砕石の厚みの管理を行います!

 

いよいよ、来週は、

ブロック布設します!!!

 

 

 

 


令和6年4月15日 月曜日

 

 今週も護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

 法面を仕上げたあとは、

砕石を敷ならして行きます!

 

この上に、均しコンクリートを打設する前の事前準備です!


令和6年4月8日 月曜日

 

 今週も護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

先週に引き続き、

基礎ブロックを布設後、

次の工程は

法面を仕上げる工程に入ります。

 

法面を設計通りの割合で

なめらかに作って行きます。

 

バックホウを使用し、

きれいに整形していきます♪

 


令和6年4月1日 月曜日

 

 今週は護岸工について

紹介していきたいと思います。

 

先週までは樋管部における工事を紹介しましたが、

今週からは樋管部を覆う、保護する工事についてです。

 

まず最初に、

基礎ブロックを布設します。

 

文字のごとく、

「基礎」であり、これから法面を保護する上で

ここが支えとなるとこ。

 

重要 ポイント1です。(^^)/

 


令和6年3月25日 月曜日

 

 さあ!今週は、

樋管部の出口について、

ご紹介します。

 

写真にも書いてあるように、

「フラップゲート」とは、

水の逆流を防ぐ水門です。

 

この地域は200ミリ以上の雨が降ると

一体が浸水してしまいます。。。

 

河川の水が逆流し無いための

水門となっております。

 


令和6年3月18日 月曜日

 

 今回も樋管部の生コンクリート打設状況について

ご紹介します。

 

 

 

さぁ!いよいよ、脱型後について!

 

2ヶ月かけて作ってきた、

コンクリート構造物が完了しました!!!

こんなレゴブロックのような凸凹しているよな、

ワクワクするような、

コンクリート構造物ができました!

 

なかなかこんな歪な形のコンクリート構造物を

作ることはないので、

すごく楽しかったです♪

 

すごく、いやめちゃくちゃ楽しい現場でした!

鉄筋屋さん、型枠屋さん、本当に、ご協力ありがとうございました!!!!

また、良い構造物を作りましょう!!!!

建設業盛り上げましょうね♪

 


令和6年3月11日 月曜日

 

 今回も樋管部の生コンクリート打設状況について

ご紹介します。

 

生コンクリート打設後!

 

脱型という作業に入ります。

脱型とは、

言葉のごとく、

生コンクリートを打設した、

型枠を外す作業になります。

 

茶色の部分が脱型作業中、

灰色の部分が脱型完了(構造物の完了)、

となります。

 

次回!どんな構造物が出来上がる???

 


令和6年3月4日 月曜日

 

 今回も樋管部の生コンクリート打設状況について

ご紹介します。

 

現場って、もちろんなことながら、現場完成させるための過程のは、危険が多かったり、完璧な環境がそろっているわけだはありません。

 

生コン打設する時、直接打設したい場所に生コンを投入は100%できません。

 

そこで!

この写真の中央に位置する、くねくねした、かくかくした機械「コンクリートポンプ車」を使用し、生コンクリートを打設します。

 

「コンクリート圧送車」とも呼ばれ、限界まで近づき、ポンプを使用して生コンクリート打設します。

 

生コンクリートもただ打設すればいいってものじゃありません。

 

しっかり基準に乗っ取り、打設厚さ、打設高さ、締め方のバイブレータの付き方など、管理していきます。

 

次回、生コンクリート打設した後は???(^^)/


令和6年2月27日 火曜日

 

 

さぁ!お待たせいたしました!

コンクリート打設♪

 

工期短縮のために

早強コンクリートにて

コンクリート打設しました。

早強コンクリートってなにー?

コンクリートには強さ・硬さを表す、「強度」というものが、基準の一つにあります。

そこで、字のごとく、普通のコンクリートよりも早く強度が出る特殊な良い素材を使い、規格値を満たすコンクリートを使用して打設します。


令和6年2月20日 火曜日

 

 

 

ごめんなさい、

今週は、「型枠」について、

お題変更します。

 

生コン打設する前に、

1.鉄筋

2.型枠

3.生コン打設

の順序、ということで

型枠についてご紹介します。

 

型枠とはなんぞや!!!?

A.生コン打設する前に、設計通りの構造物を、作りたい形の構造物を枠取るための、型、それが型枠です。

 

構造物をつくるのに、この形のできあがりが全てです。

慎重に設計通り、目的物を作るよう、

職人さんが丁寧に作り上げていきます!!! 

 


令和6年2月13日 火曜日

 

今週は、

 

 

鉄筋の組立状況について

ご紹介していきたいと思います!

 

鉄筋???

何に使うか。

コンクリート構造物を作るのに、

絶対的に必要なもの!

 

なぜ!

より強い構造物にする為に鉄筋を組み、

生コン打設し、一体物として作り上げます。

割れにくくしたり、圧縮や引っ張りからも

対応できる構造物にします!

 

次回!樋管部分の底版を打設します!

 

 

 


令和6年2月8日 木曜日

 

今週は、

 

 

中間技術検査! 

 

発注者茨城県土木部様、ご指導の下、

現場の検査、書類の検査を行いました。

全てにおいて、

”検査”を行います。

 

お仕事を戴いている発注者様への商品を

品質・出来形の良い、完成と言う形で返す、

もっとも重要な検査の一つです。

 


令和6年1月29日 月曜日

 

今週は、

 

 

可とう矢板という、

鉄と鉄との間に、分厚いゴムみたいな

クッション性のある、振動や揺れに強い、

特殊な矢板を樋管部分に打ち込んで行きます!

 

この可とう矢板があることにより、

軟弱地盤から、樋管部分を守ります!!!

 


令和6年1月22日 月曜日

 

今週は、

 

 

樋管部分に均しコンクリートについて。

 

最近。よく聞く。ICT。

自分で考えてみた!

そして自分で作り出してみた!

題して「コテプリ」!

スマホみながら、

位置の確認、

高さの確認、

瞬時に、リアルタイムに計測して

品質、出来形より良い制度を求めます!!! 


令和6年1月15日 月曜日

 

今週は、

 

樋管部分の掘削について

ここでも!

 

ICTバックホウの活用を♪

杭ナビが有れば、

自社のバックホウ(杭ナビショベル)を使用し、

無駄のない施工が出来ます。

 

作業員さんも

設計書、図面を読むチカラがとても大事になりますね!

 


令和6年1月8日 月曜日

 

今週は、

 

側溝の周りを埋戻ししていきます!!!

 

たーだ、埋戻ししてはいけません。

土って言う材料は、

どんどん圧をかけると締まっていきます。

その圧は、

30cmごとに

って決まっています。

それが、この写真中央にある、

紅白のマーキングです。

これを目安に締め固めていきます♪

 


令和5年12月25日 月曜日

 

今週は、

 

基礎コンクリートの上に、

フリューム、側溝を布設します。

 

重い重い構造物なので、

クレーン車を使って、

現場に入れていきます!!!! 


令和5年12月18日 月曜日

 

今週は、

 

基礎コンクリートの上に、

フリューム、側溝を布設します。

 

重い重い構造物なので、

クレーン車を使って、

現場に入れていきます!!!! 


令和5年12月11日 月曜日

 

 今週は、

基礎コンクリートの養生について!

 

コンクリートって、生き物なんです。

固まるにつれて、割れたり、伸縮を繰り返したり...

だからこそ、

養生

っと言って、散水して湿潤状態を保つことや

マットを引いて外部からの刺激を保護すること、

急な温度低下防止の保温など

コンクリートを守ります。

 


令和5年12月4日 月曜日

 

 今週は、

掘ったところに、コンクリートを打設します!

基礎コンクリートと言ったものを作ります。

 

最初は、とろとろなコンクリートが

時間が経つと硬化する!

 

そして来週は、その上に・・・(^^)/

 


令和5年11月27日 月曜日

 

 

先週より引き続き、

掘ります!

掘りまくります!!!

 

そこで、スーパーアイテムの紹介です。

バックホウの中に、図面が付いています。

そこで、位置と高さを全て数字で出してくれて、

掘りすぎることのない、

無駄のない現場をつくりあげることが出来る、

また、人員をかけないことで生産性の向上にも繋がります! 


令和5年11月20日 月曜日

 

 さて今週は、

水路を入れるために地面を掘ります!

 

伊東建設スーパーアイテムの見せどころです!!!

 

次週!

ipad拝見!!!

 

 

 


令和5年11月13日 月曜日

 

先週大きな機械を搬入しました。

何に使ったか、というと・・・

 

現場と川を仕切るための、

鉄の壁、矢板と呼ばれるものを

14mも打ち込んでいきます!!!!!


令和5年11月6日 月曜日

 

 なんだか、大きな機械が続々と入ってきました!

 

ロングトレーラーに、

クレーン車を積んで。

 

一体何を行うのでしょうか!?

 

次週・

鉄壁を打ち込む!

 


令和5年10月23日 月曜日

 

 

3Dレーザースキャナー

三次元測量 実施!

 

弊社の一番の持ち味でもある、

活躍の測量機。

自社保有の測量機として、

前面を一瞬で測量してしまう、

画期的アイテム。

 

この測量機を使える伊東のすごさを

是非感じる現場にしていきたいです。


令和5年10月16日 月曜日

 

 

 快適トイレ、男性女性別搬入設置しました。

近年、流行の現場でも快適なトイレ!

環境改善に必須ですね!


令和5年10月12日 木曜日

 

 

 

除草作業を行いました。

 

これから、ICT施工、

3Dレーザースキャナーで測量していくため、

草木があったら、現地盤を測れません。

 

まずは、除草からスタートですね!


令和5年10月10日 火曜日

 

 

環境保全、環境対策のために

オイルガードを設置しました。

 

当社には、

「環境再生医」といった資格を持った社員がいます。

環境破壊をしていく建設業ではなく、

環境保全を行った上でより良い環境を作り出す、

施工を行っていきます。 


令和5年10月3日 火曜日

 

工事をはじまる前のお知らせ、

工事看板を設置致しました。

 

最近はイメージアップも含め、

デザイン性ある看板を多くなりましたね♪

 

これから、よろしくお願いいたします!

 


令和5年10月1日 日曜日

 

さあ!いよいよ!

現場が開始します。

現場付近の稲刈りなど、農作物を育てている方、

収穫お疲れ様でした。

 

河川工事も、9月で出水期が終わり、

いよいよ工事がスタートします。

 

現場でのあんなことやこんなこと、

アップしていきます!

 

地域の方から愛される現場を目指し!

よろしくお願いいたします!